梅の花

 ヤフーニュースを見ていたら、「きょう(月)午後は天気の回復する地域が多く、日本海側も晴れ間がありそうだ。きのうより気温が高めで、2月下旬~3月上旬並みまで上がる所が多い見込み。あす13日(火)以降はさらに気温が高くなり、週の半ばは関東から西で20℃前後まで上がる所がありそうだ。」とのこと。

 そんな晴天に恵まれてか、我が家の梅の花も開花しました。過去のブログを見てみると3月に入ってから開花していることが多く、今年はかなり早く咲いたことになります。同時に、花粉症の季節がやってくるため、梅の花を愛でる余裕も今だけかもしれません。一応、前回の掛かりつけ医受診の際、花粉症の薬を処方してもらい対処は出来るのですが、悩ましい時期が今年もやってきます。

 梅といえば「松竹梅」という、食事のランク付けにされて最下位のイメージですが、実際には、三つとも縁起が良いものとされ上下の差は無いそうです。けれど、このランク付けに利用される言葉の中には「松竹梅の法則」というものもあったりします。

人は、価格の選択肢が3つある場合、ついつい真ん中のものを選ぶ傾向にあるといいます。一番高いものを買おうとするときは、「とても良い商品だけど、価格が高くて自分には贅沢かもしれない」、「価格が高いだけに、思い切って買って失敗したらショックが大きいかも」という心理が働くそうです。逆に、一番安いものを選択した場合、「確かに安いけど、品質に問題があるかも」、「一番安いものだと、ケチだと思われるかもしれない」といった心理が働き、結局、極端なものを避けようとする心理が働くというものです。 

ただ、私の場合は「ケチだと言われてもいいから、最低限の品質さえあれば安いのが良い」と思っているので、「梅」を選択することが多いと思います。