今日は節分

今日、庭の水仙が咲き始めた2月3日は節分の日です。春の節分は一年の中でも特に重要であるとされており、日本では古くから豆まきをして邪気を払い、特に関西を中心とした地域においては、恵方巻を食べて無病息災を願うところが多いようです。御多分に漏れず、我が家も柊鰯を玄関と勝手口に飾り、夕食は妻が予約した恵方巻きを買って帰る予定です。

 朝食後のコーヒーを飲みながら新聞折込広告を見ていると、スーパーのチラシに「節分そば」や「厄除け饅頭」なんて言葉が目に留まります。これは、恵方巻きの販売拡大成功に倣って便乗しているのかと思いきや、節分にそばを食べる風習は、江戸後期には全国的に広まっていたといいます。旧暦の節分がお正月にあたるので、節分にそばを食べる節分そばは、簡単に言うと「年越しそば」なわけで、なんとなく納得がいきます。

 厄除けに饅頭をたべるというのは、大阪で多く行われている風習のようで、周りの人にぜんざいやお饅頭を配って厄除け祈願するという地域があるそうで、厄年になると厄除け饅頭を買って配るという人も多いそうです。いずれにしても、急速に定着した恵方巻きに便乗し、そばや饅頭を節分の食べ物として浸透させたい企業の思惑なのかもしれません。 

 ついでに、2月3日は「鬼除け鬼まんじゅうの日」でもあります。和菓子「鬼まんじゅう」を製造・販売する岐阜県瑞浪市の「美濃廣庵 満開堂」が制定したもので、この記念日は2016年(平成28年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されています。節分には豆まきして鬼を追い払うように、「まめ」に「魔滅」という漢字を当てて魔物を滅ぼすことから厄除けとする説もあるので、同じまめ類であるコーヒー豆を漉して出来たコーヒーを飲むことは、これも厄除けにつながるかもしれません。(知らんけど)ましてや、「まめ蔵」のコーヒー豆なら効果絶大かも?(知らんけど)でも、そんな商売はしませんが。