今年の節分

 今日は節分ということで、さっそく、柊イワシと豆まきセットを準備しました。これで、夜に恵方巻きを食べれば、我が家の恒例行事を無事に終えることができます。夫婦と年老いた母との三人暮らしのなかでも、昔ながらの季節の行事ができることに喜びを感じます。

ところで、今年の節分は22日となるようです。3日でなくなるのは1984(昭和59)24日以来37年ぶり、2日になるのは1897(明治30)22日以来124年ぶりのことだそうです。節分は季節を分けるという意味の雑節で、本来は各季節の始まりである立春・立夏・立秋・立冬の前日それぞれを指していました。それが、そのうち立春の前日だけが残ったものとされており、立春が定まれば節分もその前日として定まるわけですが、私にとって初めての22日の節分には少し違和感を覚えます。

国立天文台のHPを見てみると、「1太陽年の1365.2422日と1365日の差である約6時間ずつ遅くなる一方、うるう年には4年前より少し早くなるというパターンがあるため、しばらく2月4日の中に納まっていた立春の日が令和3年には2月3日へ移り、その前日たる節分も連動して22日へ移ったという次第である。」とあります。なんだか分かったようで分からない話でした。 

とりあえず、124年ぶりの節分の行事を恙なく行うため、帰りに妻が予約した太巻きを購入して家に帰ることにします。「鬼は外!コロナ外!」